だるまさんが〇〇♬
昔ながらの遊び『だるまさんがころんだ』をアレンジし、『だるまさんか〇〇』ゲームを行いました。 〇〇には、好きな動物や行動を入れて良し! 今回、子どもたちの心に響いたのは、『だるまさんが寝た!』で、みんな一瞬で寝転がりいび …
昔ながらの遊び『だるまさんがころんだ』をアレンジし、『だるまさんか〇〇』ゲームを行いました。 〇〇には、好きな動物や行動を入れて良し! 今回、子どもたちの心に響いたのは、『だるまさんが寝た!』で、みんな一瞬で寝転がりいび …
昨日は、『片栗粉風船 』で盛り上がりました🎵 聞いたことのない児童も多く、『何それ???』と、イイ感じにザワついていました。作る工程かチャレンジしました。ペットボトルに適量の片栗粉を入れ、口に風船で蓋をし、逆さにして片栗 …
保護者の方々にご協力していただき、工作用の材料がたくさん集まりました。ご協力いただき、誠にありがとうございました! 普段は捨ててしまう廃材であっても、子どもたちの手にかかれば新しい命が吹き込まれ、遊び心溢れるキラキラアイ …
七夕イベントを行いました。 お部屋中に星を張り付け、自分のカードに集めていくゲームです。文字の読めるお子さまは、『たなばた』、『おりひめ』、『ひこぼし』の一文字ずつか書かれた星を探します。そして、青く輝く二つの星を見つけ …
『声のものさし表』、ようやく完成🎵 こんな表を見たことがある人も、たくさんいらっしゃると思いますが、改めて見ると本当によくできているなぁと思います。 数字や動物の大小で加減が可視化でき、とっても理解しやすです🥰 そして、 …
7月のカレンダーを掲示しました🎵 以前の活動で、数字のデコレーションと緩衝材のプチプチを使ってトウモロコシをつくりました。毎月行う活動という事もあって、すっかり慣れた様子で作業に取り掛かっていました。数字のデコレーション …
本日は、新しく色のマッチング活動を導入しました!最終目標は、マッチングさせることですが、初回なので『興味を持つか』の確認と反応を見る事を目的としています。 私たちはいろいろな活動の導入の際、100点の成果を求めません。ど …
『お宝探し』をやると分かると、いつにも増してソワソワ✨ワクワク✨がとまらない様子。 『私のお家にも宝物あるよー』と嬉しそうに話す子どもたち。『どんな宝物なの???』と尋ねると、大事にしているオモチャだったり、飼っているペ …
昔の遊びや、縁日の定番『輪投げ』を行いました! ピンと輪を用意するだけで、自然に輪投げが始まるほど、子どもたちの中にも浸透している遊びの一つです。 遠くなるほど点数を高く設定しましたが、どちらかというと点数より『リングを …
スプーンを使う練習を行いまいた! イメージトレーニングを兼ねてキャラクターの顔の口を切り抜いて、そこにビー玉を入れる遊びにチャレンジ!! 直ぐに興味を示してくれ、『どーぞ』や『あーん』と言いながら、食べさせてあげていまし …