パン粉粘土🥐

本日は、バージョンアップした『パン粉粘土』の活動を行いました。

野菜や昆虫などの台紙を用意し、その上に色のついたパン粉粘土をのせていきます。

子どもたち、それぞれが好きな台紙を選び作業に取りかかります。

難易度の高い、『とうもろこし』や『かまきり』に挑戦する児童もおり、
積極性が感じられました😊

粘土の乗せ方や形など、各自で試しながら取り組んでおり、
感覚刺激だけでなく、集中力や考える力にもつながっていました✨

同じ活動でも、目的を変えることで
新たな取り組みとして提供することができますし、子どもたちの意欲にもつながります!

ちょっとした工夫が大事ですね!
そのためには、引き出しを増やすための努力や常にアンテナをはっておく
という意識を持ち続けなければなりません。

簡単なようで、奥が深いなと改めて思います😊

シュエットへのお問い合わせはお気軽にどうぞ